2019

スポンサーリンク
レスラーの肉体

レスリングのトレーニングはここを見て!

レスリングの試合だけでなく、大会の試合前のウォーミングアップや日頃の練習(たまに大学のレスリングの練習を見学させてもらってます)を見るのが好きです。 「うわすごい~」と感激する動きが見られるからです。 磁石のN極同士のようにぶつからない 大...
注目選手

村田夏南子選手のここがすごい!

村田夏南子(むらた かなこ)選手はレスリングも強いんですが総合格闘技もめちゃくちゃ強いレスラーです。 中学までは柔道、その後レスリングに転向してJOCアカデミー(オリンピッククラスの選手を育てる組織)のメンバーに選ばれます。 同階級に吉田沙...
初めての方へ

フリースタイルとグレコローマンスタイルの違いと魅力

レスリングの試合にはフリースタイル(略してフリー)とグレコローマンスタイル(略してグレコ)という形式があります。 それぞれの違いと魅力について語ります。 フリースタイルとグレコローマンの大きな違いは「下半身」です。 フリースタイルとは フリ...
注目選手

川井梨紗子選手はここがすごい!

今回は川井梨紗子(かわいりさこ)選手について語ります。 両親がアマレス選手で妹の川井友香子選手も世界選手権で銀メダルを取っているというレスリングのエリートです。 川井梨紗子の戦績 戦績は以下の通り。 オリンピック 金 2016 リオデジャネ...
試合レポート

伊調馨選手はここがすごい!

あんなに強さと名声を手に入れたのに伊調馨(いちょうかおり)選手の闘いは哀しい。 試合を見ているといつも胸が苦しくなります。 誰も行ったことのないオリンピック個人競技5連覇の高みを目指すという、孤独を選んだ彼女の心情を想像すると、勝っても負け...
試合レポート

乙黒拓斗君のここがすてき

おそらく現在レスリングの男子選手で一番有名なのは乙黒拓斗(おとぐろ たくと)選手ではないでしょうか。 私もノーマークだったのですが2018年にブタペストで行われた世界選手権で男子フリースタイル65kg級初出場で優勝した時からがぜん注目度が上...
レスリングのルール

レスリングのルールを初心者にもわかりやすく解説します

レスリング観戦初心者向けにレスリングの最新のルールをわかりやすく解説します。
初めての方へ

レスリングとレスリング観戦のここがすてき!  

「レスリングとレスリング観戦の何がすてきなのか」 をお伝えします。 私がこのブログで一番伝えたいことです。 選手がカッコイイ! コアな格闘技志向のファンの方には申し訳ないのですが、私がレスリングに夢中になったきっかけは選手がカッコイイ!から...
レスリングあれこれ

レスリング会場のスタッフの皆さんを紹介します

レスリングの試合会場にはいろんな裏方のスタッフさんがいらっしゃいます。 そんな方々を紹介します。 アナウンサー 6月の明治杯全日本選抜選手権や12月の天皇杯全日本選手権のときなどテレビカメラが入るような大会は、試合実況のアナウンサーさんが入...
レスラーの肉体

レスリング耳の秘密

レスラーの身体的特徴といえば耳の形ですよね。 まるでギョウザのように少し、はれた形をしています。 同じくグラウンド系競技を行う柔道家も同じ耳をしています。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliat...
スポンサーリンク